2011年6月30日木曜日

イベント連動ツアー???

数社でジョイントしたイベント&ツアー&協賛ツアーの実施。旅行社と組むにはよほどの旨みがないと旅行会社は動かない。 または第三者の企業の販促、宣伝費用の充当か? エースJTB、エヴァンゲリヲンのイベント記念し箱根の宿泊プランを発売  ジェイティービー(JTB)は本日、7月に箱根で開催されるイベント「ヱヴァンゲリヲン×箱根町×TOYOTA電力補完計画節電推進Ver.in 第3新東京市立第壱中学校」を記念し、エースJTBの「見たモン勝ち」で記念宿泊プランを発売した。 同イベントはトヨタのプリウスPHVがアニメ「エヴァンゲリヲン新劇場版」中に登場する「特務機関NERV」の公用車に認定されたことを記念し、箱根町の旧仙石原中学校で開催されるもの。入場無料で、オリジナルグッズの配布やNERV公用車仕様のプリウスを展示するなど、ヱヴァンゲリヲンの世界を体感できるようにした。また、今夏の電力不足を考慮し、トヨタの技術を利用した発電で展示照明などの電力を補うなど、節電もテーマに盛り込んだ。 イベントは7月9日、10日の2日間のみだが、宿泊プランは7月8日から7月31日発限定とした。ヱヴァンゲリヲンの物語の中心地「第3新東京市」にあたる箱根町の宿泊施設を利用。宿泊者には特典として、イベントで配布されるものと同様の、オリジナルポストカードやクリアファイル、箱根補完ドライビングマップといった「電力補完計画グッズ」をチェックインの際にプレゼントする。 旅行代金はホテルおかだ利用、夕食朝食付き、5名1室で大人1名あたり1万800円から。エースJTB取扱店で申し込みを受け付ける。   

2011年6月29日水曜日

なんじゃこりゃ??男旅なるツアー

仲間同士、気楽な旅へ!時間を忘れて夢を語らう◆男旅◆プランと称したツアーが楽天トラベルから案内された。以下そのまま案内するとこんなんです。 男旅はでも、一人でいいんじゃない? 同士を募ろうとは思わんが…女子会はいいが、好んで男子会は要らん!!     仕事ばかりでお疲れのあなた…。。 楽しかったあの頃に帰って、男同士、気楽な旅に出てみては? たまには時間を気にせず、酒を酌み交わし 忘れかけていた夢を語りあう時間が、あってもいいはず!   <女子会>ばかりがトレンドじゃない!! 楽天トラベルは、<<男旅>>を力一杯応援します★   2010年利用者15,000人超、 『宝の地図(冒険の書)』を手に、謎を解き明かす【宝探し】プランや お酒好きにお薦め【一升瓶や樽生割引】サービスがあるプラン、 インドア派の麻雀貸出プランにアウトドア派の石垣島BBQプランまで! 変わりダネ面白プランが盛りだくさんです。   きっと、旅立ちの日が待ち遠しくなる、 あなたにピッタリのプランが見つかります♪   それでは、早速◆男旅◆一押しプランを一挙にご紹介! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓     ●【北海道・キロロ】キロロリゾート  ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ◎ 【夏得★宝探し早割】"宝の守り人"新コースOPEN記念!★  ┃ 宝の地図&温泉・無料★朝食付  ┃ →4,500円〜/人  ┗ http://img.travel.rakuten.co.jp/image/tr/123/1058/hgYGG        ●【兵庫県・淡路島】洲本温泉 淡路島観光ホテル   ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ◎ ★釣り人大歓迎★平日限定♪素泊まりスペシャル  ┃ →4,200円〜/人  ┗ http://img.travel.rakuten.co.jp/image/tr/123/1058/SPjiS        ●【三重県・鳥羽】浜辺のゆ宿 磯島   ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ◎ ■男子旅■酒好き&硬派なメンズに!美人女将が選ぶとびきりの  ┃ 酒&料理堪能  ┃ →12,600円〜/人  ┗ http://img.travel.rakuten.co.jp/image/tr/123/1058/8XoDi        ●【群馬県・伊香保温泉】伊香保温泉 四季の宿 晴観荘   ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ◎ 【男旅!】4名様〜男はだまって雑魚寝!一升瓶付  ┃ →7,000円〜/人  ┗ http://img.travel.rakuten.co.jp/image/tr/123/1058/HAz6g        ●【愛知県・名古屋市】サーウィンストンホテル   ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ◎ 【鉄男必見】2011年OPEN!リニア・鉄道館特別記念プラン(朝食付)   ┃ 〜夢と想い出のミュージアム〜  ┃ →10,000円〜/人  ┗ http://img.travel.rakuten.co.jp/image/tr/123/1058/z5GUl      

2011年6月28日火曜日

入門消費が活況だとか

ゴルフ、登山、キャンプなどの入門講座、入門ツアーが活況らしい。
しかも、その後の関連グッズの売り上げも好調。納得して買うの購入スパイラルだな。

まずはきっかけ作りから販売。いきなり販売より、効率的だし、講座やツアーの費用は宣伝費に比べても安いじゃない?

ちりめん街道活性化

ちりめん街道活性化   京都には美山のかやぶき家のほかに伝統的建造物群保存地区がある。 それが「ちりめん街道」 しかし、このちりめん街道、知名度はいまいち。あまりぱっとしない。 街道ブームが起こってもあまり盛り上がらないのが実情。 今度空きやバンクの設置や年間のイベントに取り組むらしい。 ちりめん街道は昭和30年代多くの商家で栄えたことがある。しかし着物の衰退、西陣織、丹後ちりめんの衰退とともにご多聞にもれず閑散としている。 ここから、どう展開するか期待したい。 まずは地元でああでもない、こうでもないとやってみるのが先決、遅まきながら…     

2011年6月27日月曜日

やはり納得がいかない 燃油チャージ?

 最近でてきた湖面だが、「燃油価格の変動が航空会社の経営に与える影響は承知していますが、見た目には安い運賃を設定して興味をひき、実際には燃油サーチャージで利益を確保するやり方は、消費者目線で考えれば納得しにくいものがあります。国際線のみに適用され、国内線では徴収されない理由を一つとっても理解を得にくいでしょう。しかも、その説明は旅行会社がしなければならないわけですから、まさに"泣きっ面に蜂"です。 報道によると、国際エネルギー機関(IEA)が原油価格高騰に対して、加盟国が備蓄している石油を放出することを決めたようですが、これから原油価格が急落しても夏の旅行には間に合いません。もちろん原油価格の値下がりは是非とも実現してほしいものですが、何とか業界全体で工夫できる余地はないものかと考えてしまいます」
まさにその通り、価格で引きつけて燃油チャージで儲けるというのは許せんですね。でも、これがまかり通るんです、最初の価格で引きつけられるから。悲しいですね。   

2011年6月26日日曜日

小柳英雄さん 今年の前半までは健在だった

25日葬儀を終えた小柳英雄さん。
生前は各地で講演されたいた。
1月には「るるぶ」で地域ブランド向上として「高崎元気再生人材育成セミナー」の2回目が開催されました。
講演名は「情報発信と地域ブランド創造」でした。小柳講師は、「るるぶ」の副編集長を歴任され、全国各地を飛び回り、情報発信に努められました。
地域の情報発信は、「くり返し行ない、受け入れる体制を整えること」が重要と講演。

小柳さんの地域に対する熱意、思いは本来JTBが引き継ぐべき心であったはず。しかし今のJTBの出版にはそんな心の片りんもないのが実情。
るるぶは今や、旅先での食べる、買う、遊ぶの消費促進情報誌という歴史の評価は現代のもの。
しかし、何もなかった旅行情報不足時代に、一代のレジェンドを作ったのは間違いない。今はその功績を素直に絶賛したい。途中でるるぶは、小柳氏の予期せぬ、意図せぬ方向で暴走したのも事実、本当はこんなるるぶになるとは小柳氏は思っていなかっただろう。


改めてご冥福を祈ります。



身近な人の死は消費を加速する

土曜日は私の尊敬する小柳英雄さんの告別式だった。正直小柳英雄さんの死は他人のことだけで終わらないことを実感した。まずはショックだったが。
 消費を加速するもの、以前に挙げたのはこれらだった。 『肥満』『不健康』   しかし、最近は身近な人が亡くなる度に消費が増えるような気がする。 人生は自分が思うより短いから、楽しいこと、物質的、心理的満足はお金を出してでも早い時期に手に入れたいという欲求。 すなわち『身近な人の死は消費を加速する』かな。   年齢が40歳を過ぎると、あとどれくらい生きるかわからないから、生きているうちに物質的満足、心理的満足はお金をだしてゲットしたい。 生きているうちにお金とチ○ポは使えというから。 突然死、身近な人に死に直面すると、今まで、欲しかったもの、やりたかったことを、お金をだしてすぐに実現しなければと焦燥感にあおられる。 『身近な人の死は消費を加速する』 そんなわけで、なぜか急にものが買いたくなった??

2011年6月25日土曜日

今かが旬 亀岡lききょうの里は明智光秀〜

亀岡市のききょうの里が開催されている
 亀岡の初夏の風物詩となった亀岡のlききょうの里。戦国武将・明智光秀の家紋と
して知られるキキョウ5万株で彩る観光園が6月18日、営業開始した。キキョウの
開花はこれからだが、一緒に植えられているのがアジサイの花。  明智光秀ゆかり
の「光秀寺」として親しまれる谷性寺(こくしょうじ)の檀家らが「丹波/亀岡 き
きょうの里を作る会」を結成し、2004年から約7千平方メートルの休耕田を整
備。夏場の観光スポットとして定着してきている。
谷性寺には明智門という西願寺から移築した門、明智光秀の首塚もある。近くには湯
の花温泉だからセットでの旅行の組み合わせがおもしろいよ。 

地場産業で特需、だから長期滞在しましょ

震災復興と節電志向で地場産業が注目、特需があるという。京都では
京扇子が30%増の百貨店売り上げがあるという。
隣の滋賀県では高島縮。丹後ちりめんのようだが吸汗性、速乾性があり、人気らしい。
最近は節電志向もあって、金のかからないエコが人気?
でも熱中症で死んでしまってはもともこもない。
政府も死ぬまで冷房つけるなとは言っていない。
そこでやはりお金のあるひとは、長期滞在で北国や海外へ行こう。
でも6月でこの暑さはきついね。

2011年6月24日金曜日

追悼 小柳英雄 氏

小柳英雄氏(元JTB、地域情報総研代表)が、6月22日亡くなられました。
小柳氏が観光業界の旅行情報誌に及ぼした影響はまさに革命です。
1980年代からJTBの「るるぶ」を最初に手掛けた方です。
旅行情報誌がまだ世に広まっていないころ、小柳氏により全国に「るるぶ」が普及し、一気に旅行ブームが到来「るるぶ京都」「るるぶ沖縄」など全国のるるぶが誕生しました。

心よりご冥福をお祈りします。
小柳氏から受けた恩情を10倍返しにするために、残りの人生を全力で走りぬけたいと思います。


告別式
6月25日(土) 午前10:30から
喪主 長男 小柳大悟 さん
セレモ船橋駅北口ホール
〒273-0864 千葉県船橋市北本町1-3-11
TEL:047-421-4444 / FAX:047-421-4460

ノルディックウォーキングで地域の活性化を

ノルディックウォーキングで京都府域が地域活性化 ノルディックウォーキングとは『ウィキペディア(Wikipedia)』よると以下の通り。ノルディックウォーキングは、2本のポール(ストック)を使って歩行運動を補助し、運動効果をより増強するフィットネスエクササイズの一種である。もとは、クロスカントリーの選手が、夏の間の体力維持・強化トレーニングとして、ストックと靴で積雪のない山野を歩き回ったのがはじまりである。北欧ではスキーウォーキング、ポールウォーキング、フィットネスウォーキングとも呼ばれる。日本国内ではポールを突いて後方に押し出して推進力にするものをノルディックウォーキング、前方に突いて歩行を補助するものをポールウォーキング、これら2つを総称してストックウォーキングと称されることが多い。なお、登山にもトレッキング用のポールを用いる類似のスタイルがあるが、ノルディックウォーキングが比較的緩やかな山野のフィールドでフィットネス運動を主目的として行なわれるのに対して、トレッキングを目的とする場合はよりハードな位置付けになっている。それに合わせて、使用するポール自体も衝撃吸収性や強度などを含めて設計が異なる。    →京都府内では、京丹波町と笠置町がこのノルディックウォーキングに名乗りをあげて?? 現地でのイベント普及に努めている。 ちょっと何かが物足らんのですが、二つに共通するのは、ウオーキングの後に温泉地説に入って汗を流しているということ。 あと食事かな、ぜひあとひとひねりの知恵が欲しいのですが。 

2011年6月23日木曜日

観光において信用てきない輩

1)現地にピクニック気分でやってくる、地域振興、観光コンサル。現地に住まない、暮らさない。日帰りの観光コンサル。こんなん要らん。

2)人脈ツウを誇示してるが、相手はその人を知らないパターンが多い。ただたんにテレビで見ただけ、それでも知りあい気分。人脈とは使えないとあかん。そのためには普段からやりとりがないと役に立たないー

3)地元の地名が読めない観光コンサル。読み方間違えてどないすんねん。まあ地理的条件が同じならレポートは使い回しがきくから楽勝だわ。

4)とにかく他人の他の地域の事例を自分がやったように言う。またそれを分析研究したように報告する、発表する。

5)無知な自治体職員相手にぼったくる。経験少ない自治体職員にも責任の一端はあるが、無知と肥満と不健康は消費を加速するの典型。
あほな公務員専門の観光コンサルは儲かって笑いが止まらんわ。
このくらいにしとこー最近目の当たりにした観光コンサルの輩でした。前にも書いたけど(T_T)

極東に巨大カジノ特区 日本の投資に期待、課題も

極東に巨大カジノ特区 日本の投資に期待、課題もという記事があった。 ロシア政府がアジアとの交流窓口として重視する極東ウラジオストクで、カジノや高級ホテル、水族館など娯楽施設が集まる大規模な"カジノ特区"の開発計画が政府の後押しで進められているという。 将来的に日本や中国、韓国からの観光客誘致を目指し、建設には日本の投資も期待されている。ただ、実現に向けては出資者確保など課題も多い。 日本でもこのカジノ構想は多々あった。しかし最近急激に冷めているね。 日本ではこのカジノが対応できるのは限られている。 最優先は沖縄、東京、大阪だろう。 言っておくがカジノとばくちは違う。また賭けごとやギャンブルとも異なる。 金銭教育の場としては、ばくちや賭けごとに嵌らないために必要だと思うが、ロシアにできるというのはどうなんだろう?? 

2011年6月22日水曜日

パワースポット「古世の祇園さん」(亀岡市)

最近よく聞かれるパワースポット。 亀岡では丹波の一の宮「出雲大神宮」が脚光をあびて、観光客も増えた。 あの古典で有名な、狛犬が反対向いて旅人を感心させたが、結局近所の子供のいたずらだったというあの話のある出雲大神宮だ。   亀岡には実はもうひとつパワースポットがある。(まだあるが) 「古世の祇園さん」 出雲大神宮南に向いて、古世の祇園さんが北をむいて、この二つは直線上にある、 そして古世の祇園さんの天井には龍が描かれている。 ちょうど天の橋立が天に竜が昇るように見えるように。 

2011年6月21日火曜日

田植えショウで地域の活性化?いや神事や

日本の原風景を思わせる京都府南丹市美山町北のかやぶきの里で15日、「お田植祭」(お米祭り実行委員会主催)が催され、早乙女姿の7人が豊作を祈りながら苗を手植えした。 このお田植祭は昨年に続いて2回目。ご神田横に祭壇をしつらえ、早乙女、地元各種団体の代表らが参列した。地元の八幡神社の大野守宮司が祭主となり、神事を営む。あかねだすき、白足袋の早乙女が水田に入り、神妙な表情で苗を植えた。かやぶき屋根や山々の新緑を背景にした初夏ののどかな風景に、写真愛好家も詰めかける。9月23日に収穫祭を行う予定がある。 昨年から始まった「お田植祭」だが、演出を変えてみると、新たに新鮮な気がする、。単に今までやっている田植えを、早乙女が衣装を着てするというものだが、十分観光的には絵になる、最近は田植えはトラクターでやるから人力は珍しい。ただ内容は今一つで、ただの「田植えショウ」だと言われているが、神事であることと田植えがごったになっているのが中途半端に見えるとか???これはあくまで神事ですよ。 ぜひ足を運びたいですね。   

2011年6月20日月曜日

筏流し  和歌山県北山川

最初、京都にも筏流しはあるんだよ。これから復活やけど。(^O^)
 
昨日の「ほんわかテレビ」で紹介された秘境・北山峡で、全国唯一の観光筏下り。 北山村の文化にして伝統産業でもある「筏流し」を今に残そうと「観光筏下り」としてスタートしたのは昭和54年で、以来自然の神秘、大スケールが生み出す予想できないスリルが評判を呼び、予約が殺到。年間8千人が体験するという村きっての人気観光ツールに発展していきましたという。   京都府にも今、この筏流しを再現しようとする動きがある。 もちろん保津川(桂川)だ。 保津川は京の都の寺社仏閣、民家ほかの建設に丹波の木材を伐採して水運で運んだ歴史がある。 その筏流しを現在に復活させるもの。引き続きウオッチしながらレポートします。 次回の筏流しのデモンストレーションは9月8日。 保津川は今、保津川下り、ラフティングで人気のある河川、それに筏流しが加われればもっと活気がでるね。 言っとくが、和歌山県のパクリや無いからね。      

2011年6月19日日曜日

添乗の時もって行きたいグッズ


今回の東北大震災で活躍したグッズに産業技術総合研究所の技術移転ベンチャーTESニューエナジーが開発した鍋がある。
『発電鍋』
この鍋は火にかけると、電気を起こし、携帯電話も充電できる。もちろん湯も沸かせ、料理もできる。世界の秘境への、発展途上国への添乗には持参したい品だ。
ちにみに値段は23000円。正式名は『発電鍋ヒートチャージャーHC-5』
鍋ならずドラム缶の大きさも可能とか。

2011年6月18日土曜日

現役最古の木造校舎  高梁市立吹屋小学校


昔こんな小学校があったような無かったような高梁市立吹屋小学校 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によれば以下のような記載がある。 2011年には廃校となるが、妙に懐かしく癒されるのはなぜか。栄華のロケ、ドラマなどに今後は十分使えますね。 気のせいか、岡山って昭和初期の雰囲気がたくさん残っているようなイメージを持っていますが、私だけでしょうか? 横溝正史の作品の舞台がこのあたりが多いようにも思いますが、結構雰囲気ありますよね。       高梁市立吹屋小学校(たかはししりつ ふきやしょうがっこう)は、岡山県高梁市にある市立小学校。20世紀初頭に竣工した校舎は岡山県の重要文化財に指定されており、現役で使用されている日本最古の小学校校舎としても著名な観光スポットであったが、2010年度現在の在籍児童数は6人と少なく、今後も入学者が増加する見込みの立たないことから、市教育委員会によって、2011年度末での廃校が決定された[1]。   

2011年6月17日金曜日

JATA、燃油サーチャージ廃止訴え航空局長に要望書提出

2011/6/16(木)の記事ですが、確かに燃油サーチャージは高い。
こんな記事がでた。以下記事本文だが、本来この燃料チャージを含めて、料金設定を行うべきと思います。2008年に南アフリカに行った時は、8万円くらい燃油チャージが掛かりましたよ。アジアのパック旅行に行ける値段です。

(以下記事)
 日本旅行業協会(JATA)は6月10日、燃油サーチャージの廃止などを訴える要望書を国土交通省に提出した。JATA副会長で海外旅行委員長の佐々木隆氏が国交省を訪れ、航空局長の本田勝氏に手渡した。
 要望書では、JATAがかねてから求めていた燃油サーチャージの本体運賃への一本化と、一本化に向けた「検討委員会」の設置を強く求めた。また、一本化の迅速な実現が困難な場合には、燃油サーチャージ額の最小化と変動幅の縮小化を要望。さらに、旅行者から燃油サーチャージの理解を得られるよう、表示や説明などの改善に関して措置や指導を求めた。本体運賃への一本化では、先ごろの国際航空運賃の規制緩和により、航空会社があらかじめ認可を受けた上限の範囲内で運賃を変更できるようになったことを受け、燃
油サーチャージを一本化しても本体運賃の変更で燃油費用の変動に対応可能と指摘。
「検討委員会」では、航空局と航空会社、JATAをメンバーとし、一本化への諸課題に対応できる体制を要望した。
 一方、一本化が困難な場合における燃油サーチャージの最小化では、航空会社の燃油サーチャージ額適用基準の見直しを要請。現在、日系航空会社などではシンガポールケロシン市場価格の2ヶ月平均が1バレルあたり60米ドルを下回った場合に燃油サーチャージを廃止するとしているが、この基準を引き上げるなどして、燃油費用をできる限り本体運賃に組み込むように要求。また、「需要喚起、国民の利益という観点から、限度額の設定も有効な措置」と提案した。
 このほか、表示、説明に関する改善では、航空会社から旅行者に対する周知の取り組みが十分ではないと指摘。政府としての理解向上の取り組みや、航空会社に対する指導強化を要望した。
 なお、JATA理事長の柴田耕介氏は6月15日の専門誌記者会見で、「粘り強くやっていく」と語り、2月に海外旅行委員会の下に設置した「航空・空港問題部会」とも連携して、今後も継続的に働きかけていく方針を示した。

今年は『三國志』がスポットを浴びる?

先般、JTBの人事異動に触れたが、今年は『三國志』がまたテーマになる(テーマになるはずだった)

井本専務が進めているプロジェクトに三國志ツアーがある。
私はこの中国の雰囲気が好きだ。
中国から三國志の映画を配給して、日本からの三國志ツアーを作ればいい。

三國志ファンのビジネス関係者はたくさんいるから、後はツアー造成する旅行会社社員の質。能力次第でマニアの知的好奇心、探求心を満たせる三國志ツアーが企画していけるかだが、現実的にかなりレベル的には難しいだろうな(ToT)

音声翻訳機  ボイストラ

声翻訳機ソフト 「ボイストラ」観光目的に作られたものだが、翻訳の精度、正解率は70%。将来的にはは同時通訳の能力に接近するプランを想定していると。ドリームプランらしいが20年度にそこまでいくのか??????まず、そもそもの課題は日本語から外国語に翻訳する場合、話ことで日本人がちゃんとした日本語を翻訳機に認識させる必要がまずある。まずはきれいな日本語が最優先だったりしてね。でも期待しています。ちなみに、音声翻訳で外国語に自動翻訳。翻訳できる言語は全部で21言語。(レビュー時2010年8月6日現在)音声出力+入力できる言語は5言語。。日本語、英語、中国語、インドネシア語、ベトナム語、になります   

2011年6月16日木曜日

京都府では昼休みが1300から1400に

京都府では昼休みを6月22日から1300から一時間になる。

夏の節電対策。
対外的にどうなんだろ?
1300からの会議や、アポイント、訪問は受けにくいし、1200からの会議や対外的な訪問も出来ない。結局、空白の2時間ができてしまう。

京都府全体が賛同してくれれば問題ないんだが、1300の昼飯はちょっと腹が減るな(T_T)

路上横のゲリラ弁当屋はウハウハやな、こりゃ。販売時間と場所が増えるからな。

中国茶の【評茶師】

中国茶に【評茶師】という国家資格がある。   ひょうちゃ‐し 〔ヒヤウチヤ‐〕 【評茶師】 
 
中国茶の種類・品質を鑑定する専門家の上級職。中国の国家資格。初級・中級・高級の評茶員の上に位置し、さらに最上位として高級評茶師の資格がある。 というものだが、今北京で日本人や韓国、欧米に人気があるという。 今から13年前に、アジア文化交流会の棚橋会長と一緒に中国茶の普及に取り組んで、今日に至るが、もう十分にメジャーになったように思う。 当時は、中国茶???ウーロン茶は結構知られていたが、なかなかその奥行きの深さは知られるところでは無かった。 日本で最初の中国茶講座を、アカデミニジュバンというワインの学校で開設したのが、日本での始りで、しかけたのが懐かしい。東京、大阪、福岡に講座を施てちしていたのが現在まで続いている。

2011年6月15日水曜日

平成23年版「観光白書」が閣議決定

平成23年版「観光白書」が閣議決定されました
 平成23年6月14日(火)の閣議において、平成23年版「観光白書」(「平成22年度観光の状況」及び「平成23年度観光施策」)が閣議決定されました。
 今年の観光白書では、東日本大震災による被害、影響や復興に向けた取組などについて報告しております。また、観光にかかわる地域産業の構造の分析、観光立国の実現に向けた総合的な取組について報告をしております。 なお、平成23年版「観光白書」については7月の発売を予定しております。
政府刊行物センターや大手書店、インターネット書店などでお求めになれます
ので、是非ご活用ください。
 観光白書の概要及び簡易版については次よりご覧いただけます。
・平成23年版観光白書(概要)[PDF:2064KB]
http://www.mlit.go.jp/common/000147188.pdf
・平成23年版観光白書(簡易版)[PDF:1141KB]
http://www.mlit.go.jp/common/000147189.pdf

京丹波産ハタケシメジ、歌でPR 京

前のブログで、京都府内に「一自治体一歌」でご当地ソングを作るというのがあった。 このたび 京丹波産ハタケシメジ、歌でPR 京野菜大使がCD発売というのがニュースになった。ちょっとニュアンスが異なるが、商品の発売を目的として地域産品の振興という視点ではもしかしたらいいのかもしれない。ほんとは観光誘致につながる曲を想定しているので、これはこれで良しとしたいが。ま、いいか!! 
 日本一の生産量を誇る京都府京丹波産のハタケシメジを全国発信しようと、京野菜特命宣伝大使で歌手の奥野ひかるさん=大阪府高槻市=が、テーマ曲「びっくり!きのこ ハタケシメジは日本一」をつくり、CDを自主制作した。煮たり、焼いたり、蒸したりと、さまざまな料理に合う特徴をテクノ調に歌っている。ハタケシメジは、京丹波町保井谷の瑞穂農林株式会社が全国生産のうち8割以上を占める。「香りマツタケ、味シメジ」と言われるように、味は上質。大振りでシャキッとした歯ごたえがある。 奥野さんは昨年10月に京丹波町を訪れた時、ハタケシメジを食べて、味と大きさに感動したという。その後、奥野さんが作詞、友人の音楽家山下憲治さんが作曲。先ごろ「おいしくて、勝手に歌をつくりました」と、瑞穂農林を訪問し、約80人の従業員を前に新曲発表した。舞台では、「菌類人類みなきょうだい ハタケシメジでファイトファイ」「煮ても焼いてもきんきんるい」「バイオの力だ」「手のひらサイズでぽっちゃり系 あなたの色に染まっちゃう」などと熱唱し、大きな拍手がわき起こっていた。 奥野さんは「おいしいからこそ歌になる。京丹波のため、ハタケシメジのため、勝手に宣伝します」と決意表明。瑞穂農林では、新しい食のブランドとして定着したい思いがあり、森田一三管理部長は「歌は、全国に売り出す力。公式ソングとして使わせていただきたい」と歓迎する。従業員の前で、ハタケシメジを手に歌を初披露する奥野ひかるさん(京丹波町保井谷・瑞穂農林株式会社)CDや公演などの問い合わせは、奥野さんの事務所TEL072(675)7575。 

ラオスの支援は人材育成支援がいい

こんな記事が配信されてます。
ラオス人民民主共和国に対する無償資金協力「人材育成奨学計画」に関する書簡の交換 平成23年6月14日 
1.     本14日(火曜日)(現地時間同日),ラオスの首都ビエンチャンにおいて,我が方横田順子駐ラオス国大使と先方ヒエム・ポムマチャン外務副大臣(Mr. Hiem Phommachanh, Vice Minister of Foreign Affairs)との間で,2億5,200万円の無償資金協力「人材育成奨学計画」(The Project for Human Resource Development Scholarship)に関する書簡の交換が行われました。 2.     メコン地域の中心に位置し,メコン河流域面積の約3分の1を占めているラオスが安定的かつ持続的な成長を遂げることは,地域全体の繁栄にとっても重要との認識の下,我が国は,1991年以降,ラオスに対する最大の支援国として同国への支援を実施してきています。 3.     この計画は,ラオスの将来を担う若手行政官等を対象に,日本に留学するために必要な学費等を供与するものです。 4.     この計画の実施により育成される人材が,将来各分野で同国が抱える開発課題の解決に貢献するとともに,両国の相互理解,友好関係の構築に寄与することが期待されます。 【参考】
ラオス人民民主共和国は東南アジア諸国連合(ASEAN)に加盟しており,面積約24万平方キロメートル,
人口約612万人(2009年ラオス政府),1人当たりのGNI(国民総所得)は916ドル(2009年ラオス政府)。

2011年6月14日火曜日

美山の新ブランドへ 養殖ホンモロコ本格出荷

また新たな京都府美山ブランドができた。 今年の11月には初出荷できるらしいので期待してる。養殖ホンモロコ本格出荷 美山漁協休耕田利用新名物に期待 。 ホンモロコちえば琵琶湖?の印象がある、他の地域がホンモロコの商品化では先行しているので、京都で同流通させるかがカギですね。
 京都府南丹市美山町の美山漁業協同組合が、休耕田を利用して養殖したホンモロコの出荷を、このほど本格的に始めた。同漁協の理事二人が稚魚から育て、手始めに同町の料理旅館などに販売。美山川のアユに続く地域の新名物に−と期待している。 ホンモロコは日本料理の食材として珍重され、滋賀、鳥取、埼玉各県などで盛んに養殖されている。休耕田に水を張って5月ごろ稚魚を放流、11月ごろには体長が8センチ前後になり、出荷できる。  ? 

2011年6月13日月曜日

世界農業遺産ってご存知でしょうか?

先日の新聞で知りましたが、世界農業遺産というのがある。 これなら、美山のかやぶの里、宇治の茶畑、そば畑の風景、百枚田風景など京都もまだまだいける。 ぜひエントリーしたい(しかし、農政がらみだから、役所が動くとまた動きがしんきくさいだろうな) (以下新聞からですが。)自然を生かした伝統的な農業の保護などに努める地域を認定する「世界農業遺産」に、日本から初めて新潟県佐渡市と石川県の能登半島が選ばれました。FAO=国連食糧農業機関は、地域環境を生かした伝統的な農法や、環境に配慮し、生物多様性が守られる地域社会の取り組みなどを後世に残すため、9年前から「世界重要農業資産システム」いわゆる「世界農業遺産」の制度を始めています。「世界農業遺産」のことしの選考委員会が今週、中国の北京で開かれ、日本からは初めて新潟県佐渡市と石川県の能登半島が認定されました。認定の理由として、▽佐渡市は、国の特別天然記念物であるトキを守るため農薬を減らした稲作を進めるなど、自然と人間が共生する取り組みが評価され、▽能登半島は、「能登の里山里海」と呼ばれる美しい棚田の風景や一年の豊作を神に感謝する伝統行事「あえのこと」が、農家の間で今も息づいていることなどが評価されました。   

2011年6月12日日曜日

「美の京都遺産」という番組

日曜の6:00から毎日放送でやっています。
本日はたまたま見ましたが、 本日は画家「稲垣仲静(1897–1922)」。
気になる画家です。
このタッチってなんとなく現在の世情を反映している気がします。

画像は昨年あった兄弟の個展です。またやってほしいですね。




京都市立絵画専門学校在学中に第2回国画創作協会展へ《猫》を出品して画壇の注目を浴び、克明な自然描写の中に官能性や凄みを表現する画家として将来を期待されながら、25歳の若さで亡くなった稲垣仲静(1897–1922)。その仲静の弟で、染色作家として名をなし、昭和37(1962)年型絵染の人間国宝に認定された稲垣稔次郎(1902–1963)。二人の父は日本画家であり、かつまた、工芸図案家でもあった稲垣竹埠(ちくう)で、兄弟が、それぞれの道を継ぐような形となりましたが、その根幹に共通するものは、身の回りの自然を凝視し、形態化しようとする強い意志でした。

本日から『おこしやす京都イン鹿児島、博多』

今日から京都キャンペーンで鹿児島と博多。
日曜日鹿児島では、着物の「市田ひろみ」さんの講演会が、城山観光ホテルである。定員200名。どのくらい集まるか楽しみだ。でも今日は大雨、集客出来なかった時の言い訳にはもって来いの状況。もともと事前予約人数など知れているから、閑散としたイベントの集まらなかった理由にこの雨は好都合。でも雨に関係なくホテル内のイベントなんやけど(T_T)、また参加する人は、車でしか来れない場所やしね(ToT)
こんな場合でも、集まらなかった時の言い訳説明の書き方は、参考になる。

どう書くんやろ?

京都府から B-1グルメ初参加

B-1グルメ初参加。 そんな衝撃的な事件?出来事があった。 B-1グルメに過去、京都府からの出場はない。なぜなら京都にはB級グルメなどは存在しないからだよ。 でもこのB-1グルメの目的は、本来は商品ではなく地域を売り込むというのが趣旨だから、日本料理の源流、日本文化の発祥?の地京都からも、気位を排除でして参加すべきかも。京都府には結構B級グルメがある、無ければ作ればいいだけのこと。   ちなみに今年B-1グルメに出場したのは「伏見稲荷寿司ひろめ隊」のいなり寿司 。地元の創作料理を伝統料理にひっかけて、出場したらいい。 

2011年6月11日土曜日

「京都文化塾ぷろだくしょん 5月例会の復活例会!!」ご案内

【情報までご案内】
定期的に開催されていますので、情報まで。京都の方はお越しください。

「京都文化塾ぷろだくしょん 5月例会の復活例会!!」ご案内

「京都文化塾ぷろだくしょん 5月例会の復活例会!!」ご案内
みなさん、こんにちわ。先月台風で延期としました5月例会を
下記のとおり開催します。
急なご案内で申し訳ございません。
ご都合つけばお越しください。  青柳良明(京都府勤務)


○日時:6月17日(金)午後7時から10時30分頃まで。
 受付は午後6時30分から。上記時間内、出入り自由です。
○会場:京町家「遊子庵」(ゆうしあん)
○内容:5月開催予定の例会が台風で延期としました。その復活例会ですが、今回は
参加者同士の交流をメインとします。
○活動紹介:
�国民文化祭で「何か」をやろうという学生たちのとんでもない企画を聴いてくださ
い。突っ込み大歓迎。
�参加者による活動アピールと自己紹介。ここでは、資料配付オーケーです。この場
限りの情報や「お初」の情報など、
参加者がコラボできそうな情報は大歓迎です。
�女将ごあいさつ「遊子庵」の高嶋加代子女将から参加者にご案内があります。
○参加資格:このご案内を受け取られた皆様。そして、皆様のお友達で希望される方
も歓迎いたします。
○参加人数:30名
○参加費(料理・飲み物等):社会人3000円、学生1000円
○参加申し込み期限:6月16日(木)まで。
 申し込み先:青柳までメールでください。
 アドレス  yagi-6128422310aoyagisun@w8.dion.ne.jp
○ご遠慮なくお越しください。オモロイ交流会です。
○参加者は名刺、アピール資料、その他ご案内資料など、各40枚・部御用意くださ
い。


○主催者:京都文化塾ぷろだくしょん(塾長:寺脇研、顧問:牧野圭一、世話役:高
嶋加代子、青柳良明)
☆今回は寺脇塾長欠席です。=
青柳良明
yagi-6128422310aoyagisun@w8.dion.ne.jp

歴史街道丹後100kmウルトラマラソンが陸連公認コースに認定

歴史街道丹後100kmウルトラマラソンが陸連公認コースに認定されました。


関西発の大型ウルトラマラソン!で風光明媚な丹後半島の地形を生かしたコースでランナーの脚を楽しませますで、人気のこのコースが陸連の公認コースになった。

今私が取り組んでいる「西の鯖街道」もバイアスロンとして考えたいと思っています。

途中まで自転車とランで、高浜から京都市内までを走行する

【以下記事から】

 歴史街道丹後100kmウルトラマラソン。独特の趣をもったこの大会は、平成12年にはじめて開催されました。

 100kmという距離、走る時間を楽しむウルトラマラソンでは、記録だけではない魅力が求められます。どんな所を走るのか、コース上の景観はどうか?受け入れる地域の雰囲気は?どんな難所を走破するか、などが大会開催地を決めるポイントになります。当時、ウルトラマラソンは愛好者こそ3万人を超えていましたが、意外にも、身近で開催される大会がないことが言われていました。近畿の人口集中エリアから3〜4時間圏内で行ける丹後半島は、海岸線の美しさ、自然の豊富さ、歴史に彩られた地域など、ウルトラランナーが求めて止まない魅力が満載です。折しもその頃、丹後地域では、「美しい日本の創造」と「観光立国の実現」を目的とした「歴史街道計画」が進められているところでした。



 今では1000名を超えるランナーを迎え、地元の大会認知、お迎え感も増してきています。また、1回参加すると、もう1回走りたくなるのが、ここ丹後ウルトラマラソンの魅力でもあります。ランナーのリピーターも多くいます。平成20年からは、大会当日の受付が開始され、また、仲間とともに挑む「グループトライアル」、走りながらも五感を使って楽しむ「ウルトラ川柳」などの企画もご用意して、みなさんのお越しをお待ちしています。



日本海を満喫できる「京丹後」

 日本海に面したリアス式の丹後半島の景色は絶景!! 100kmのスタート時は暗くて見えなかった日本海も、久美浜湾を折り返し戻ってきた頃には目の前に大きく広がり峠越えの体を癒してくれます。60kmの部は朝の久美浜湾をバックに、スタートします。


 京丹後市は、2004年4月1日、峰山町、大宮町、網野町、丹後町、弥栄町、久美浜町が合併して京丹後市になりました。場所は日本海に面した京都の北端です。丹後ちりめん、間人カニなどが有名です。

JTB、「怪談」で墨田区観光活性化へ

JTB、「怪談」で墨田区観光活性化へ
−着地型商品開発の一環   こんな取り組みがある。 京都では私が今も手掛けている霊界ツアーがあるが、この手の切り口は尽きない。 冥界、霊界、妖怪、もののけ、京都はこの手のジャンルには事欠かない。 ぜひどんどん進めてほしい。        法性寺で開催された、プレス向けイベント。フラッシュマーケティングで募集した一般客の姿も  JTBでは2011年4月に東日本国内商品事業部に地域コンテンツ開発課を新設し、着地型商品を開発しており、今回の公演もその一環。民話や伝説などの舞台公演を通して墨田の魅力を伝える「すみだフォークロア」プロジェクトを企画、運営する有限会社げんごろうとの協力で企画したという。げんごろう取締役営業部長の平尾麻衣子氏は、民話や伝説ゆかりの土地をめぐる「町めぐりと観劇を組み合わせた新しい観光スタイルができるのでは」とし、同公演を地元企業と協力してうちわや人形焼を配布するなど「墨田の魅力を五感で堪能できる場にしたい」と述べた。JTB地域コンテンツ開発課長の深沢令子氏も「価値を創造し魅力を伝えるコンテンツを提供することで、地域の活性化につなげていきたい」考えを示した。
 
 公演日は7月22日、23日、8月19日、20日、26日、27日の6日間。さらにファミリー向け特別公演を7月29日にホテルで実施する。販売目標人数は1公演あたり約50名とした。対象は高校生以上で、チケットはJTBのウェブサイト、JTB観光情報ナビと、JTB首都圏の店舗で順次販売する。観劇料は大人1人2500円で、ペアチケットは大人2名で4000円。ファミリー向け特別公演は大人1名3000円、小中学生のこども1名1500円に設定し、大人1名につき5歳児まで1名無料とした。