2012年7月30日月曜日

最近オープンした舞鶴赤れんが倉庫群の内部

よほど下手でない限り、そこそこの絵面にはなりますので、一度撮影に挑戦してみてください。
イベントでも使えます。







29日 みなと舞鶴ちゃったまつり

舞鶴まで行ってきました。
風もそこそこあり、煙も流れて非常にきれいです。
京都方面、神戸、大阪方面からもたくさん来ています。









京都府 綾部の水無月まつり

画像で。
この日は、夕立ちで、温度は

 7月28日土曜にありましrた。夕立と25度の涼しい花火大会でした。







2012年7月27日金曜日

レディ カガ

やっぱりこれが好き!京都府の自治体でもこれくらいやって欲しいね(^O^)

京都府なら『伊根は、い~ね』でしょうか?
まだまだある。
『おや、まあ!ありゃ、まあ!美山!』ってのもありか
『あっちに行こう、こっちに行こう、向日に行こう!』なんていかがでしょう?


2012年7月25日水曜日

保津川下りが10日以上休航

保津川下りが、10日以上運休。
天気はいいが、運行できない。

こんな時、運行に代わるコンテンツが無いと、他の観光素材とともに共倒れになってしまう。
同時に今、トロッコも運休中だから、この機会にこの2つのコンテンツに代わる、新たな観光素材を創出しないといかんと思う。」

2012年7月24日火曜日

一流と超一流

イチローの電撃移籍はびっくりしましたね
試合3時間前に、移籍発表だから。

練習終わって、ベンチに戻ろうとしたら、今日は相手方のベンチに行って、ということだから。

よく気持ちがチェンジできますね。

やはり超一流は違う、怪我ばかりの一流モドキとは格が違うと思います。試合に出場しつつげけることが、超一流の証し。

間人にユースホステル 16年ぶり、外国人客

夏休みに合わせ、京丹後市丹後町間人の宿泊施設「丹後温泉はしうど荘」が、装い新たにユースホステルとしてオープンした。北丹地域ではかつて間人地区にあったユースホステルが閉館して以来、16年ぶりの開業となり、外国人や若者の旅行者の利用が期待されている。

何のこっちゃ、そういうことか。
民宿が形態変更して、ユースホステルか。
でも結構需要が有るのかもしれない。間人にさえ、外国人が来るんだから、もっともっと丹後に外国人がきてもいいはずだが。

トルコに日清食品が進出する

トルコでカップ麺の製造。

世界三大料理のトルコへ日本企業が即席めんで進出。

ありそうで無かった話。トルコは日本人にも馴染みがあり、日本びいきが、親日派が多い。


これが実現すれば、トルコに行くとき、カップ麺のうどん、蕎麦を持って行かなくていいな。

2012年7月23日月曜日

WBCは不参加でよかった

WBCへの日本プロ野球不参加は賢明な判断。
もともとアメリカでは盛り上がっていないし、日本と韓国が踊らされただけでした。

不可解な判定、MLBありきの利益配分、やる気のないアメリカチーム。

見方を変えれば、アジアとアメリカ。アジアのビジネスとアメリカ資本主義との戦い?であったかもしれない。

早く気が付いて良かったね。

2012年7月22日日曜日

原発再稼働反対デモ

先日は、代々木で17万人の原発反対集会があった。20日には恒例の国会議事堂前集会、京都でも関西電力京都支店前でも集まりがあった。

京都府でもし大飯原発が事故を起こせば、丹後は全滅、丹波と京都市内の一部が被害を受ける。他人事やない。
丹後は、それがきっかけとなって新たな方向性がでるかもしれない。人の住まない丹後、観光客がいっさい来ない丹後、運行しない赤字のKTR、丹後から山城地域への移住定住が始まるなどいろんなシチュエーションが予想される。
現に現段階で、「京都に暮そう」事業は行き詰まり、まともな感覚では今、誰も京都の丹後や丹波に移住定住しようなんて思わないでしょ?。
今から、京都府北部から山城地域への移住定住を想定して、山城地域の居住事情を把握しとかなあかんのですがね。


2012年7月21日土曜日

熱い夏を涼しく!

ルーフスクリーンがある。
建物の屋根につけるものだが、これをはることで20度くらいの温度が下がる。
日本ワイドクロスという、農業用遮光ネット、かやとかを製造販売している会社で、3500円/1㎡あたりの施工費でできるらしい。
費用も屋上庭園をするよりはるかにリーズナブルにできる。
屋根が焼けると、日没後も部屋は暑い!!

http://www.sunsunnet.co.jp/roof_shade/index.html

徳島上勝町の老人

あの葉っぱビジネスで、老人対地がチョー元気な過疎の村。しかしぼちぼち人口も安定してきた。老人たちが元気になってビジネスをやりだした。そんで村がどう変わったか?

1)老人ホームが不要になった
2)病院通いが少なくなった
3)舅と嫁の喧嘩が無くなった

できることから、はじめたら地域も元気になる。じいさんばあさんたち、地方も老けこんでいる場合やない。
丹波や丹後でもできる!はず。

京都水族館、すいすい100万人


京都水族館の入館者数が100万人を突破した。

まあ、予想通りといえば予想通り。
京都盆地に、いや京都の盆地に暮す人にとって水族館はほしかった。一部のあほな観光客モドキが、住民感情を知らず「京都に水族館なんかいらない!」と外野からの声があったが、部外者の意見としては迷惑な話。ただ、決定の過程で、オリックス関係の企業に決まっているなどの不可解な経緯は、怪しいが、それは京都市の問題こと。

最新の内陸型水族館として観光客や市民らを呼び、初年度目標200万人の半分を3カ月半余りで達成した形で、夏休みに合わせた企画でさらなる集客増を目指している。

まだまだしかけ次第で200万人は軽く突破でしょう。




日本代表 与謝野町出身 木崎選手応援タペストリー制作


ロンドン五輪女子マラソン代表の木崎良子選手を応援しようと、出身地地元京都府の謝野町が丹後ちりめんのタペストリーを制作した。
 幅1メートル20センチ、長さ2メートル。白生地を使い、木崎選手が走る姿をシルエットにして染め上げ、「駆け抜けろ、木崎良子選手」とのメッセージも添えた。赤と黄の2種類あり、各役場庁舎と商工会支所に飾られている。

ぜひ頑張ってほしいですね。今テレビ等では日本代表のオリンピックアスリートのアホ丸出しのコメントが多い中で、びしっと決めてほしもんです。与謝野町にとっては今後何十年に1回あるかないかのイベントだからもっともっと盛り上がることを期待しています。

30周年祝い1日乗り放題 21日からKTRが特別券販売


北近畿タンゴ鉄道(KTR)が、9月で30周年を迎えるのを記念し、普通と快速列車が1日乗り放題の特別乗車券を21日からKTRの各有人駅で販売される。
 宮福鉄道は1982年に府など出資の第三セクターとして設立され、旧国鉄が経営悪化のため中断していた宮福線の工事を引き継いだ。88年7月に同線を開業し、89年に現在の社名に変更した。
 乗車券は大人と子ども用の計2枚1セットを1500円で販売。大人用は天橋立(宮津市)、子ども用は晩秋の大江山から見える雲海の風景を背景に、特急列車のタンゴエクスプローラー号とタンゴディスカバリー号の写真を配した。

日本一の赤字路線。もっともっと乗客増促進活動が必要ですね。





2012年7月19日木曜日

最近オールマイティな言葉が横行しています

あまり観光とは関係ないですが、
不思議な言葉をふたつ。

1 「想定外でした」 
万全の準備や対策をしていたが、人類では予想できない不測の事態だから、しょうがない。だから私は悪くない?

2 「いじめ」学校内で起こる、暴力、恐喝、器物破損、恐喝などはすべて許される、気がしてしまう。学校の塀の外でやったら「犯罪」なんやが、便利な言葉を教育界は作りだしました。でも社会に出ても同じなのかもしれない。こんな分かりやすい形では表面化はしないけど。

この二つの言葉は魔法の言い訳キーワード。
これですべてが許される気になる。
不思議な言葉です。

2012年7月17日火曜日

人生の活動期

ガイアの夜明けでしたか、こんな内容があったような。
成人すると、人間が生きていく上でさまざまな活動期を迎える。

「就活」…就職に向けて
「婚活」…結婚に向けて
「妊活」…出産に向けて夫婦で
「保活」…育児に向けて夫婦で
「離j活」…離婚、退職に向けて
「終活」…臨終に際して

常に、人間はいろんな節目に向けた活動をしていることが分かる気がします。





2012年7月16日月曜日

桑名正博 脳幹出血で意識不明「積極的治療法ない」

1979年のヒット曲「セクシャル・バイオレットNo・1」などで知られる歌手の桑名正博(58)さんが脳幹出血のため、意識不明の重体であることが分かった。大阪市内の病院に緊急入院。13日には香川県小豆島でライブを行っており、周囲も予測しえなかった突然の事態。主治医からは「手術は不能。呼吸が停止し、血圧が低下してきており、積極的な治療法がない」と、厳しい病状が語られた。

2000年に桑名さんらと一緒に取り組んだ日本車いすバスケットボールのアメリカ遠征。結局催行しなかったが、日本における車いすバスケットの普及と認知にたいへんな貢献された。桑名さんのご子息の教育方針もミュージシャンとしてのポリシーのもと行われていて、感服するものだった。
桑名さんの回復を祈念します。

17日山鉾巡行 祇園祭

 祇園祭の山鉾巡行が17日、京都市中心部で行われる。今年は、大船鉾が神面を納めた唐櫃(からびつ)を担いで142年ぶりに巡行に参加する。先頭の長刀鉾は午前9時に四条烏丸交差点を出発する。
今年は、平日にあたっているから、どうでしょう、観光客は減るかも。







2012年7月15日日曜日

福知山は、花火大会で盛り上がりたいのだが

花火大会は毎年8月15日に福知山市猪崎の由良川河川敷で開催。
府北部最多の約6千発が打ち上げられる。河川敷と広小路通、御霊公園に約400店の露店が並び、府北部を中心に兵庫県などから約10万人が訪れる。

今年で71回目。
規則では、露天商に「暴力団関係者ではない」とする誓約書を提出させる。また、福知山署と協力して出店者が関係者ではないことを確認し、関係があると判明した場合は出店を認めない。
 府内では同条例施行後、祭りなどで反社会的勢力の露店出店を規制する動きが広がっている。同会議所は「露天商が暴力団関係者ではないことをアピールし、健全な運営を図りたい」としている。

夜店のたこ焼きは、「いかつい兄ちゃんのたこ焼きはうまい」という暗黙の都市伝説があるのはいかがなもんか。??ほんまのような気がしないでもないが。

一度行ってみたかった京都府和束町の茶畑「原山」

今までなかなか行くことができなかった京都府の和束町茶畑「原山」
このドーム状の茶畑はワンダホー、芸術、まさにア-トです。







2012年7月12日木曜日

村救った偉人の伝承、紙芝居に 京丹後、住職ら作成


「丹波の大溝さん 村を救った伊左衛門」京都府京丹後市峰山町丹波地区の伝承をもとにした紙芝居を地元の相光寺住職らが作成し、10日、同寺で丹波小の児童に初披露した。江戸時代、干ばつに悩まされた丹波の村に農業用水路を造った大溝伊左衛門の逸話に子どもたちが聞き入った。

これや!
地域に観光資源がなくても、コンテンツでむらおこし、観光資源化してコンテンツ開発する、ポイントは。

話はこんなんです。

 相光寺で伊左衛門の位牌(いはい)を祭っていることから、西田承元住職(61)が紙芝居の作成を発案。6月末、与謝野町出身の小巻正直さん(73)=兵庫県芦屋市=に作画、宮津市喜多の森山道子さん(67)に文章をそれぞれ依頼して完成した。
 タイトルは「丹波の大溝さん 村を救った伊左衛門」。村役だった伊左衛門が水不足に悩む村人のために、何年もかけて竹野川や村を測量し、峯山藩の藩主らに直談判して用水路を完成させる内容を12場面でつづった。

こんなんを、地域からどんどん開発、再発見していくことが大切です。



(画像は和知人形浄瑠璃)





2012年7月11日水曜日

京都府内観光客、86万人減少


京都府が9日、2011年の京都市を除く府内の観光客数を発表した。
前年比86万人減の2633万人。東日本大震災の影響などにより2年ぶりに減少。観光消費額も17億円減の455億円だった。外国人宿泊客数は10・4%減の1万3702人。
地域別では、中丹地域が前年より8・2%、南丹地域は2・1%、丹後地域は2%減少した。乙訓・山城地域も2・9%減った。
京都市は観光庁が09年12月に示した全国統一の「観光入り込み客統計に関する共通基準」に沿って11年の観光総合調査結果を公表したが、共通基準では市の特性が反映されないとして、観光客数を公表しなかった。
市内の年間宿泊客数は1087万人で、うち海外からの宿泊客は51万5千人。修学旅行生は、前年とほぼ同水準の107万人が訪れた。

2012年7月10日火曜日

京都市内、インバウンド宿泊数2011年度

本日の新聞掲載。トップは台湾9.7万人、アメリカ、中国、オーストラリアと続く。受け入れとしては観光ガイドを増やす。資格も京都府内だけに限定したらいい。観光ガイドが話す観光案内は深い内容が話されているわけでなく、日本語にしたら、難しいことでも歴史価値が高い内容でも無い。資格にこだわる必要は薄い。受け入れの裾野を拡げることです。ボランティアガイドでも英語は話してるから。決してレベルやないね(^O^)

2012年7月9日月曜日

KTRもいろいろと考えています

KTrが「吉本興業」と組んで、吉本新喜劇など、土産物で提携して、KTRの赤字解消キャンペーンを行っている。年間8億近い赤字を出しながら、何ら対策を行ってこなかった北近畿タンゴ鉄道に最後通牒、メスを入れた形とはなりました。

売り方は「日本一の赤字路線」これでもいいんだが、8億も赤字を出すなか、吉本興業に支払うコンサルタント料を考えれば、どれだけのことが期待できるか>
いろんな視点のしかけがあっていい。

地道はしかけは、鉄っちゃん、鉄子、子鉄っちゃん対策。
鉄道写真家マニア対策。なぜなら底辺の最低限のファン層の数は読めるから。
駅にはストーリーがあり、歴史や伝説がその地域にはあります。これをもっといかさなければいかんね。



和知の人形浄瑠璃

京都府京丹波町。
江戸時代末期に大迫村で農閑期に楽しんでいたのが始まりといわれ、京都府無形民族文化財に指定。
一般的に文楽人形は「三人遣い」で操られるのですが、和知人形浄瑠璃では1人で大型の人形を操る「一人遣い」が特徴として、現在に残る。
丹波の民芸の里にあって、民芸の郷としての今後観光振興で盛り上げていきたいところ。


 


2012年7月7日土曜日

関西人はカニが好き

関西人はカニが好き。
今度舞鶴で「舞鶴かに」がブランド認定を受けた。これで「間人がに」「舞鶴かまぼこ」「岩ガキ」だったか、ブランド認定に続く。関東方面の「かたには大したことの無い話だが。今後分ラ度からされればさらに、地元での消費が遠のきそう。ちょっとさみしいことになるかもしれない。ブランド化による「舞鶴かに」の人気は嬉しいことなのだが、上手に観光に活かせればと思うのだが。





2012年7月6日金曜日

京都美山を舞台に、町中がサイクリングワールドになる日。

小さな子どもから大人まで、ファミリーでも気軽に参加できる まったく新しい自然体験型のサイクルイベント!8月18日(土)、19日(日)の二日間、京都府南丹市美山町宮島地区をメインに美山町全域を会場とする自然体験とサイクリングの複合型イベント「京都美山サイクルグリーンツアー」を開催。

美山町は、毎年5月に開催される「美山サイクルロード」や、子ども自転車教室などを軸に、町と全国のサイクリストをつなぐ「自転車の聖地プロジェクト」を展開しており、このイベントを通じて「自転車に乗って楽しいまち美山町」をさらに広く町内外へ向けてアピールし、多くの方に町の魅力を感じていただくことを目指している。

行政からの補助金などひも付きのややこい資金は受けず、参加費用で運営している。他の市町村の見本となるイベント。補助金で運営が前提のイベント、補助金で成り立つイベントなど無駄使いの典型かもしれない。







http://www.cyclingmiyama.com/contents03.html

徳島県 上勝町の葉っぱビジネス「人生 いろどり」



この映画にこそ、地域活性化のヒントがある。
観光資源だけが地域を活性化する種じゃない。
人が来なくても物が売れれば、地域は活性化する。

高齢化と過疎化が進む徳島県・上勝町で、木の葉や道ばたの草を料理の“つまもの”として販売するビジネスを立ち上げ、シルバー世代の女性が成功を収めた実話を映画化した「人生、いろどり吉行和子富司純子中尾ミエが映画にでている。

舞台となった上勝町は、人口約2000人、高齢者が48%を占める四国で一番小さな町。冷害でミカン産業が全滅した町の活気を盛り返そうと、ひとりの農協職員(横石友二さん)が葉っぱをつまものとして販売することを企画し、3人の高齢女性がともに立ち上がる。吉行ら3人が、それぞれ悩みを抱えながらも仕事を通して生きがいを見出し、友人や家族に見守られながら輝く女性たちの姿を演じる。この映画のモデルは実際の「針本ツネコ」さんです。

京丹後の「琴引メロン」

「琴引メロン」の名で知られる京都府京丹後市網野町特産のメロンの出荷が始まった。今年は「形、糖度ともに申し分ない」としている。

やはり作物をつくなら、単価の高いもので、回転が速いものを考える必要がある、年に1度の収穫ではほんとは、リスクが高い

羽生善治 タイトル通算81期達成

羽生善治 王位・棋聖が81期目のタイトルを維持。
大山康晴永世名人を抜いた記録。
今後この記録は抜かれることはなく、現在41歳であり、通算100期以上は時間の問題ともいえる。
ちなみに、羽生氏がタイトル戦に登場したのは六段のとき。その後20年以上にわたり「段位」で呼ばれたことは無い。「羽生六段」が最後の段位での呼称だった。

2012年7月2日月曜日

亀岡ききょうの里

7月1日ききょうの里がグランドオープン。
今なら紫陽花とききょうが同時に見ることができる。そして光秀寺(谷性寺)ももちろん見ることができます。
ぜひ一度湯の花温泉のお出かけの時、見てください。来週くらいが見頃です。