2013年2月26日火曜日

いい素材はあります

観光コンテンツとしていい素材はあります。でも何かちぐはく、物足りなさ、いわゆる「残尿感」が残る観光素材です。なんとかできそうで、どうにもこうにもならん感じのする。

いらいらの残る観光コンテンツ。でも100年後にはブームになっているかもしれない。
期待していますよ。







いじめで、何でバスケットボ^-ルが?

何か、バスケットボール部の体罰、暴力で自殺する生徒の報道が多いですね。
ちょっと偏りがあるように思いますが、確かに、本質は違いますね。暴力と愛の鞭?
和歌山県でも自殺があったとか?
何でバスケットボール部ばかりやねん???
ちょっとおかしいですね。



明日からちょっと京都を離れますので

このブログへの投稿は、数日間保留しますだ!

2013年2月25日月曜日

『科捜研の女』2月28日(木)を見てください

『科捜研の女』2月28日(木)を見てください。
20:00~です。
こんなんがでるかも?????

番組がずれたら、2週間後です。



新たな地震源?

日光で地震がありましたね。日本は地震が多いのは周知のことですが、地震の少ない地域もあるはず。私がよく耳にするのは滋賀県の八日市市。ここは確かに地震が極めて少ないし、日本国家のデータのバックアップはここにあるという「都市伝説」もある?
まだ私は確認していないが、多分そうかもしれない?確かにこの地域には古物商、骨董品屋の倉庫、蔵が多いのも事実。やはり地震が少ないのかも?

これって、前にも書いたような気がします。
天災は忘れたころにやってくる、ですね。

長岡宮跡「幻の内裏」探る

京都府向日市の長岡宮跡で2010年に出土した第1次内裏「西宮」の関連施設とみられる遺構を学ぶ歴史文化教室が24日、同市向日町の向日コミュニティセンターでありました。
長岡京跡は、向日市にあります。
でもここ行きにくいんだ。大型車両が通行規制あるから、観光にはちょっと使いにくいな。








2013年2月24日日曜日

幸福度って何???










28日(木)20:00からのテレビ『科捜研の女』(朝日放送系


28日(木)20:00からのテレビ『科捜研の女』(朝日放送系)は見てください。
こんな画像が登場するかもしれません。亀岡の広の沢池です。普通の画像ですが。


壇蜜、っていいな

本日の、TBS系{チュウーボーですよ」ででていましたね。なんかファンになりました。
彼女の魅力は、「手の届きそうな、エロい姉ちゃん」という感じですね。結構身近かも????
本日は「ベーコンチーズバーガー」 星二つ★★でした!








2013年2月23日土曜日

日本でただ一人 タンバリン芸人 ゴンゾー

昨日は久火振りにカラオケでした。ほんま何年ぶりやろ?
毎週水曜日の24時からNHKでやっている「Rの法則」面白ですよ。今回はカラオケでした。ゴンゾー流タンバリン術。
タンバリンで場を盛り上げる方法でした。

でもカラオケは二人で行った時は苦痛ですね。
一人が歌っている時間内に次の曲を選ばないかんから。









3時間半を超えて新しい延長回に入らない特別ルールを撤廃


そうです。白くはっきりさせるのがスポーツです。サッカーみたに引き分けで勝ち点1?なんてよう分からんことすより、深夜0時まわっても、勝敗はっきりしてもらいたですね。
 セ・リーグの大柿統括は23日、東日本大震災を受け、節電対策として実施している試合開始から3時間半を超えて新しい延長回に入らないという特別ルールを今季は撤廃しても問題はないとの見通しを示した。
 セは22日に那覇市内で理事会を開き、現在の電力の需給状況を検討した結果、延長十二回制に戻せると判断した。3月にあらためて需給状況を見極めた上で、正式に撤廃するかどうかを決める。
 また、理事会ではセ、パ両リーグの交流戦について、24試合から18試合に減らすなどの案を協議した。
交流戦は減らさんでいいが。

健康大長寿のさと


長寿の食、世界一に学べ 京丹後市が115歳木村さんら分析


木村さんを分析させてもらおう。
長寿の秘訣(ひけつ)は食にあり? 京都府京丹後市は、長寿世界一で115歳の木村次郎右衛門さん=同市丹後町中野=をはじめ、100歳以上の市内の高齢者の食生活を調査・分析し「長寿食レシピ集」を作成する。市民の健康づくりに役立ててもらい、郷土食を生かして「長寿のまち」もPRする。
一石二鳥ですね。どうも長寿と寒さは関係ないらしい。

ほんまかいな?という話

ほんまかいな?という話が、こんなんもあった。観光とは全く関係ないけど書いてみた。


チェリャビンスク近郊の隕石 UFOによって撃墜か ?
ロシアのブロガーたちは、ウラル上空における隕石落下の新たな映像を掲載している。それによれば、何らかの物体が隕石を追跡しており、それを貫通した後に急速に離れていった様子が指摘されている。
「ほんまかいな」
  これは視覚効果によるものでもなければ、モンタージュでもなく、隕石とUFOの衝突が隕石の空中爆発の原因となった可能性がある。もしも隕石が地表に達していた場合、その被害はかなり甚大だったことが予想される。
  専門家らは、隕石を「貫通した」のが何物であるのか調べている。対空防衛システムおよび対ミサイル防衛システムのミサイルではなさそうだ。UFOだろうか。この問題を解く鍵となる新たな映像が見つかる可能性もある。

http://japanese.ruvr.ru/2013_02_18/105174170/

ほんまかいな?という話が多いんじゃない?


こんな記事でしたが。


ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は「世界の終わり」を恐れていないことを明らかにした。本日モスクワで開かれている大型記者会見の席で「もしもこれが不可避なら何を恐れるのか」と述べている。   またプーチン氏は、いつ世界の終わりが来るのか知っていると指摘し、それは45億年後であることを明らかにした。プーチン氏はささやかな学術的根拠として、太陽の機能サイクルを挙げている。プーチン大統領は記者らに対して、「それゆえに45億年後には全てが終わるだろう。それまでには太陽は白色矮星に変化する。しかし生命体はすでに死滅しているだろう。」との情報を提供した。


でも、それをどうやって確認するんだ??

2013年2月22日金曜日

亀岡暴走事故 「茶番劇のような裁判」「法に裏切られた」…全国の交通事故遺族からも批判の声

「とても納得のいく内容ではない」-。重大な交通事故の被害者遺族たちは、最愛の家族を失った悲しみを胸に、これまでにも厳罰化の運動を続けてきた。しかし今回の判決も法の限界を示すものでしかなかった。遺族らからは、強い批判の声が上がった。

今亀岡は、交通規則が「無法地帯」です。
右折禁止に車が突っ込んできたり、横断報歩道で歩行者を無視して右折左折する車。
たぶん、自分の車は避けてくれる、止まってくれるとの前提で突っ込んでくるんでしょう・
いつから日本はアメリカのように車社会になったの??

日本は歩行者優先、車優先ではないはずなんだが??????
横断歩道で、人をはねて、引き殺しそうな傾向が、ここ地元亀岡はありそうです。

ちょっと寂しくなります。

2013年2月21日木曜日

写真家と素人の差って?なに

プロのカメラマン、写真家とアマチュアの違い。

私の感覚では、100点満点で81点がプロ、80点がアマチュアかな。
どんなアマチュアでも80点の画像は撮れるが、81点は無理!
カメラの機能:才能技術:タイミング=80%:10%:10%だと思う。
この1ポイントがプロとアマの差だと今思ってる。
プロのカメラマン、写真家はその1ポイントを超えた人。つまり81点以上の人だと私は思っています。確かにプロは「もっている」というのが実感です。20%のタイミングと才能技量はすぐには出会えない!多分。

80点超えを目指します。



大正~昭和のひな飾り展示 宮津の旧三上家住宅

京都府宮津市河原の観光施設で重要文化財の「旧三上家住宅」が20日、市民から借り受けた大正時代から昭和初期のひな飾りの展示「節句の彩」を始めました。
江戸時代の北廻り船で栄華を納めた宮津の代表的な
観光施設で、重要文化財の「旧三上家住宅」が20日、市民から借り受けた大正時代から昭和初期のひな飾りの展示「節句の彩」を始めた。



部屋からみる中庭が風情があって私は好きです。

条の読み方、「しちじょう」「ななじょう」どっち?

京都市交通局は市バス停留所名の「七条」の読み方を、一般的な「しちじょう」ではなく「ななじょう」とする説明をホームページ(HP)に載せた。乗客が「四条」「一条」と間違わないように、車内放送は「ななじょう」を使っており、HPの読み仮名検索で時刻表を調べる際の混乱を防ぐためだが、文化人からは「『ななじょう』では風情がない」との異論も聞かれる。

正直に思う、どっちでもいい!

TBSテレビ『あぽやん』

TBSテレビ『あぽやん』これいいですね。
成田空港を舞台にしたジャルパックの空港業務のドラマですが、所長役の柳葉敏郎がいい味出している。旅行会社にあんな管理職がいたならと今更ながら思う番組です。
いつもトラブルが起こりますが、なんかオチがいつも同じ気がしています??私だけだろうか。



飛行機のテイクオフの瞬間とバスケットボールのチップオフの瞬間は、緊張感がよく似ていると思いますよ。

2013年2月20日水曜日

天橋立と舟屋がミシュラン・グリーンガイド

天橋立と舟屋がミシュラン・グリーンガイドの「二つ星★★」評価されました。
世界遺産まではまだまだほど遠いですが、前には進んでいます。
これには、「格上げ」があるから★3つになる可能性もある。またその逆も??

2013年2月19日火曜日

確定申告が始まりましたね

いよいよ始まりました。
公務員でも確定申告はします。現在出向という立場ですから、実質2つの個所から収入を分けてもらっている形ですので、確定申告が必要です。

あと一部の方かもしれませんが「医療控除」も家族での医療費が10万を超えると、使えますね。あと一部ですが株式に損をした人の繰越控除などなど。勉強するいい機会です。
税金納入は義務ですが、自己申告です、だから税金を取られる?という表現は間違っています。
「教育」「納税」「勤労」は日本人の義務です。

生活保護へ平気でもらう神経が分からん??

鴨川河川敷に阿国ステージ 四条河原など候補地

「歌舞伎の祖」とされる出雲の阿国が鴨川で興行したことにちなみ、京都府は鴨川河川敷に自由な表現活動が行える「出雲阿国ステージ」の整備に乗り出す。鴨川が持つ文化や歴史に着目し、さまざまなパフォーマンスをステージで展開してもらうことで、阿国にあやかり新たな文化発信を目指していく。
歌舞伎の元祖。
京都の文化振興にかなり寄与しています。ちょっときがつくのが遅いかも、でも観光資源の掘り起こしではGood!ですね。
これを昔は鴨川の河原町で興業したからすごい。当時はただの見世物小屋だったかもしれないですね。
慶長8年(1603年)春に北野天満宮に舞台をかけて興行を行った。 男装して茶屋遊びに通う伊達男を演じるもので、京都で大変な人気を集めた(「当代記」[3]。同年5月には御所でも「かぶき踊り」を演じた。阿国は四条河原などで勧進興行を行った。なお、阿国の踊りややこ踊りとする他、念仏踊りと記した史料もある










立石会頭「3期目続投」 京商 正副会議で近く表明

京都商工会議所の立石義雄会頭(73)=オムロン名誉会長=が16日、京都新聞社の取材に対し「3期目も続投する」と述べました。副会頭や常議員からも続投を求める声が上がっており、近く正副会頭会議と常議員会で正式に表明するといいます。

よく、京都府、京都市、京都商工会議所をまとめて「オール京都」といいます。
これには多くの意図と思惑、期待が込められたニュアンスですね。

裏返せば、なんかしっくりいかない感もありますね。
でもいい、京都がもりあがれば!

京都に「キット」来たくなる!? 菓子を観光パートナーに

予想通り「キットカット」です。みえみえですがおもろいかも。宇治茶葉や宇治抹茶を使用した大手食品メーカー「ネスレ日本」のチョコレート菓子を、観光大使のお菓子版「“お菓子な”京都PRパートナー」に初めて任命。
キティちゃんのご当地ハンカチ、土産と並ぶご当地スイーツかな。

有名な妖怪、丹波多い

「古代丹波は出雲勢力と大和勢力の境界だったため、有名な妖怪が多い。歌舞伎や文学など日本文化研究には必ず妖怪が出るので、研究意義がある」と強調。
興味深いのは下記のくだり。丹波に酒呑童子や土蜘蛛など日本を代表する妖怪の伝承が残ると紹介。退治をした源氏武士(=多田源氏)の本拠地が近くの摂津地域にあることに触れ、「多様な丹波の妖怪文化を学ぶには、歴史や地勢など妖怪外の研究が必要」と強調した。
もともと亀岡などの丹波は、昔は摂津の一部で、今でいう丹波では無かったのですよ。

2013年2月18日月曜日

JTBの国内ツアー、企画性高い商品を強化

JTBの国内ツアー、企画性高い商品を強化
 JTBは、2013年度上期(13年4〜9月出発)の国内パッケージツアー「エースJTB」首都圏発商品を発売した。観光箇所の貸し切りなどオリジナルの企画を組み込んだツアーやテーマ性の高い商品など、パッケージツアーだからこそ実現できる企画性が高い高付加価値商品を強化している。

 12年度はJTB創立100周年記念として、観光箇所を貸し切って行う特別拝観や列車の貸し切り運行など独自の企画を組み込んだツアーを実施。個人で手配する旅行とは違う特別な体験ができると好評だったため、今年度は、特に桜、夏などの季節に合わせて、その場所でしか味わえない季節を感じられる特別企画プランを実施する。

 3、4月に設定した特別企画「特別企画 春の京都」では、豊臣秀吉の「醍醐の花見」で知られる醍醐寺霊宝館で、クラシックコンサートや狂言を観賞し、夜桜も楽しむ。清水寺の森清範貫主による法話と仏足石特別拝観も組み合わせている。

 そのほかテーマ性の高い企画として、今年が遷宮の伊勢神宮と出雲大社は専用パンフレットで展開。遷宮の解説や伊勢神宮、出雲大社のそれぞれの基本データや参拝方法、現地のおすすめモデルコースなどを巻頭8ページにわたって紹介する。

 添乗員付きツアーは内容を重視した商品へと全面的に見直し、廉価型ツアーとの違いを明確化。宿泊プランン「贅沢な瞬間」では、人気の施設や特別室などのプランを強化している。

観光経済新聞によるとこんな感じ。でも遅まきながら、クラブツーリズムに追いつくにはこのくらいしないと思いますね。でもいい感じです!

沖縄の旅行ガイドブック、女子大生が編集

沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)はこのほど、大阪樟蔭女子大学の学生が編集した旅のガイドブック「沖縄ハッピートラベルブック」を発行した。関西〜沖縄間にLCC(格安航空会社)路線が充実したことを契機として若年層向けのプロモーションの一環として制作された。
個人的にみてみたい。ただ安もんツアーのお客向けの情報誌というのが気になる。

まあただで配る分には支障は無い!

毎回涙がでてしまう TBSテレビ「とんび」

何でか知らんけど、懐かしく、情緒的になる番組。むかしむかし、こんなことあったよね、ってう番組です。本日は「2日目のカレー」の話。
あのセリフ『あのカレ-は親父は食べたんだろうか』
いいね~。
二日目の朝カレーが最高!


関西では「おかんカレー」とかいういい方をして、その家庭に独特の味がある、みそ汁と並ぶその家族の味です。

でも私は、おかんカレーの味は知らない。
母親は“味音痴”でしたから、作る度に味が違うから“おかんカレー”の経験が無いのです。
それに気がついたのは25歳の時、ちょっと遅すぎました。

でも最近は地方を舞台にした番組が増えて、喜んでいます。
「遅咲きのひまわり」、この「とんび」もいいですね。



京都の丹後もまだまだいけるが、丹波もなんとかせないかん!